忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/26 04:14 】 |
湯の川温泉の評価について
湯の川温泉 について知りたい方の為に、このサイトではなるべくたくさんの関連情報や評判を集めています。





Q9月の下旬に、北海道旅行に行きます。泊るところは決まっています。初めて北海道に70歳前の両親が行きます。いろいろ教えてください。9月の下旬に、70歳前後の両親が、京都から盛岡に同窓会に行った帰り、北海道旅行に行きます。泊るところは決まっています。移動は交通機関を使います。初めての北海道なので 無理のない移動、観光、お勧めなどいろいろ教えてください。よろしくお願いします。☆旅行日程☆1日目 (2時ごろ)JR函館駅 到着 ➡ 函館駅前ホテルで宿泊(素泊まり)2日目 JR函館 ➡ 湯の川温泉泊3日目 湯の川温泉 ➡ 函館 ➡ 洞爺(12時過ぎ到着) ➡ 登別温泉泊4日目 登別温泉 ➡ 札幌泊5日目 札幌 ➡ 小樽6日目 小樽 ➡ (23時半出発)新日本海フェリーで舞鶴へ7日目 ➡ 舞鶴泊8日目 舞鶴 ➡ 京都 ●行きたいところ1日目・・・五稜郭・函館山の夜景 夕飯は外食なので、お勧めがあれば教えてください。2日目・・・函館山の夜景3日目・・・洞爺湖・地獄谷・昭和新山4日目・・・地下鉄南北線「すすきの」駅の近くに宿泊 夕飯は外食なので、お勧めがあれば教えてください。5日目・・・6日目・・・(夜フェリーに乗ります)夕飯は外食なので、お勧めがあれば教えてください。7日目・・・8日目・・・帰京 1日目か2日目に夜景に行きたいと思ってます。母親の行ってみたい場所に宿泊をきめたので、行き先があまり決まってません。すみません。長々と書きましたが、お勧めな場所などアドバイスをいただければ嬉しいです。よろしくお願いしますm(_ _)m
A10月に入ればフルムーンパスが使えたのにwちなみに湯の川温泉は箱館山から離れております。初日が函館駅前で宿泊との事でしたので、初日の夜に箱館山に上がって夜景を見ておくのが良いでしょう。チェックインして(チェックイン3時でしたらなんですけど多分融通利かせてくれると思います)暫く休憩したら、駅前から今度は路面電車で末広町へ。この辺が旧市街地で、人口の多い神戸や横浜よりも歴史的建造物がその辺中にあります。この辺を閉館時間を考えつつ見て回りつつ(イギリス領事館等は19時迄見れます)、夕食は五島軒へ。函館を代表する老舗洋食店で、昭和天皇函館訪問の際もここでお食事をなされたという由緒あるお店。ちなみにその昭和天皇メニュー、出してくれているので食べられます。お値段はそれ程恐ろしい物ではありません。お昼に寄ったので3,680円です。それもありですけど、明治時代に創業した日本の洋食の草分けであり、今尚そのメニューを継承しているので、そちらのコースを楽しんだ方が良いかもしれませんね。1万円以下で色々と楽しめます。そしてお食事が済んだら五島軒の脇の道を登ると箱館山に登るケーブルの駅が。10分間隔でケーブルが出ていますので、それで展望台へ。日本海と太平洋を一度に見渡せる夜景はまさに絶景です。楽しんで下さい。翌日は朝市とレンガ倉庫周りを観光して五稜郭に向かいましょう。朝市、正直完全に観光客目当ての市です。よって価格も観光客用価格です。跡この時期にウニ丼を出す店は止めましょう。もう北海道では禁漁時期なので他所(ロシアとかw)から持って来た物です。今なら烏賊です!裏側の地元の関係者が食べていそうな小汚い(笑)ところの方が安くて美味くて安心ですww五稜郭は展望タワーに登って上から五稜郭を眺めるとよく判ります。一度歩いて廻ってから見ると良いでしょう。あとは土方歳三記念館やら石川啄木記念館やら、観光地らしく一生懸命ご当地有名人の記念館を作っております。北島三郎記念館や何故か坂本龍馬記念館迄あります。さて3日目は洞爺駅迄はJRとして、そこからはタクシーでも使いますか?私は親戚の車でしか廻った事がないので何とも言えませんが、正直車を持たずに来ている人が観光バスツアーの中国人以外見た事がないので、何とも言えませんが、足を確保するのが大変だと思います。駅出タクシーを確保しておいた方が無難かと。昭和新山とか有珠の噴火跡(未だに建物が埋もれたままで残っています)とか見て回るなら尚更です。登別温泉迄入ってしまえば地獄谷はすぐそこですので、泊まる宿にもよりますが歩いて廻れます。翌日は札幌ですね。札幌ススキノ、と言えばラーメン横丁ですが、きっとお約束で魚介類は食傷気味かと。湯の川温泉と登別温泉と泊まっていますから。それに観光客価格なのは札幌駅周辺の海鮮屋のお約束なので。ですからラーメン横丁に行くか、サッポロビール倶楽部でジンギスカンにするかです。まぁジンギスカンがお勧めですね。札幌来たんだしサッポロビール飲んでジンギスカン食べておきましょう。小樽。小樽がねぇ、困るんですよ、実際。出来れば小樽→函館であれば良いんですけど。函館を小さくした町が小樽なんです。まぁでも。洋館を見て回りつつ、アーケードの中にある昭和初期からの純喫茶光で珈琲飲みつつ。6日目の夕食ですが、地元民に愛された地元価格の海鮮処、一心太助をお奨めしたかったのですが閉店してしまいまして(大変ショックでした)、寿司屋横丁の寿司屋は正直お奨めしませんので出来れば入らない方が。お奨め出来るのは運河沿いの藤寿司か中央通の北陸銀行の脇を入って一区画目を右に行ったところにある魚真(うおまさ)寿司ですかね。ここなら函館の丼に対し、小樽の寿司!という感じです。字数もありますので1週間分となるとダイジェストでの提案となりましたが、是非北海道、楽しんできて下さいませ。


小樽~函館、函館~旭川の移動手段
下記のような質問を投稿させていただきましたが、移動手段について質問したく、投稿させていただきました。 小樽~函館、函館~旭川の移動手段なのですが、この区間のJRはありますか? また


全国の特典付き宿泊プラン

PR
【2011/11/28 21:49 】 | モニスタット
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>